皆さんは、ウォーレン・バフェットという人物はたぶん知っていると思います。
彼はゲイツの次くらいの金持ちで有名で、数兆円の資産持ちだからです。
その次に有名なアメリカの投資家だと、ジム・ロジャーズ、ジョージ・ソロスなどが現役では有名でしょう。
本屋に行くと、株の本がずらっと並んでいますが、やはりバフェットの書籍が多いですね。
簡単なものや、激ムズの本もあれば、バフェットの伝記のような本もあります。
僕が読んでみたのはこの本です。(激ムズでした。)
![バフェットからの手紙 [第3版] (ウィザードブックシリーズ) バフェットからの手紙 [第3版] (ウィザードブックシリーズ)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51kXvgxUj0L._SL160_.jpg)
バフェットからの手紙 [第3版] (ウィザードブックシリーズ)
- 作者: ローレンス・A・カニンガム
- 出版社/メーカー: パンローリング
- 発売日: 2014/07/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
しかし、その王様のかげに隠れてしまっている実力のある投資家というのも残念ながらいるようです。これから紹介するピーターリンチもその1人でしょう。
ところで、バフェットの投資方法は確かに参考になりますが、バフェットは日本の株に投資をしたことが一切ありません。
これは、どうも日本株はバフェットの投資基準に合致していなかったそうだからです。彼は日本に上場している企業の財務諸表やレポートをくまなく見たそうですが、投資すべき対象が見つからなかったそうなのです。
だから、バフェットの投資法は有効ではあるものの、どうも日本という市場で100%の威力が発揮できるのかはやや疑問があるのです。
それにも関わらず、バフェットの書籍が日本で売れてしまうのは不思議なことです。
個人的には、バフェットよりもピーターリンチのほうが日本市場にも使える投資方法ではないかと考えています。
ピーターリンチとは?
全米No1と言われる伝説のファンドマネージャー。
1977年~90年まで「マゼラン・ファンド」の運用を担当しており、
ファンド資産2000万ドルを140億ドルにした記録を持つ方です。
バフェットとピーターリンチは実は同じタイプの投資家です。どちらも長期投資をメインしています。
ただし、バフェットがどちらかというと財務諸表や数字などをメインに投資するタイプなのに対し、ピーターリンチはどちらかというと(特に本で紹介している投資法は)「感覚的」「直感的」な投資をしている気がしますね。
ピーターリンチの投資法の一つで最も有名なものは、自分の身近なものから投資材料を探すというものです。
多くの投資家は、バイオなどの難しい銘柄に投資すれば、巨万の富を得られると考えてしまいますが、彼によると、そういう銘柄を選ばなくても、高い収益を得られると主張しているのです。
例えば、スーパーマーケットやハンバーガーショップ、レンタルビデオ店に投資をしても儲けられると彼は言うのです。
ただ、株の初心者やそもそも株をしていない人は、そのことを疑われるでしょう。
しかし、僕は彼の投資法は有効であると思います。
僕も今からよく考えると、身近なところに巨万の富を得る材料は確かにあったと思うからです。
例をあげましょう。
ガンホー
ガンホーのパズドラは、日本のスマホゲームで最も有名なゲームでしょう。
こちらはガンホーのチャートです。
20円程度だったガンホー株は、全盛期は1500円まで上がりました。なんと75倍も上がったのです。
今のガンホー株は下がっていますが、それでも300円台なので15倍はあります。ガンホー株に100万投資した人は1500万も利益が出たことになります。
僕は、当時パズドラにハマってましたし、ゲームとか興味ななそうなおばちゃんまでパズドラをしていたので、誰もがパズドラの成功は確信していました。
にもかかわらず、ガンホーに投資できなかったのは残念としか言えません。
このように、自分の身近なところにも儲かるチャンス(それも巨万の富を得るチャンス)が転がっているというのは事実であり、ピーターリンチの投資法の有効性の証明にもなります。
ピーターリンチのことを少しでも知っている人が増えたら、このチャンスに巡り合えたのに残念としか言えません。
そこで、僕はピーターリンチのbotを作ってみました。本を読むのは嫌でも、botなら読める人はいると思いますし、ピーターリンチの投資の考えは大変参考になると思うからです。
割と本格的な投資向けのbotなので、専門用語とか出る可能性もあるけど、そこは気にしないでください。

- 作者: ピーターリンチ,ジョンロスチャイルド,Peter Lynch,John Rothchild,三原淳雄,土屋安衛
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2001/03
- メディア: 単行本
- 購入: 8人 クリック: 68回
- この商品を含むブログ (47件) を見る