中長期的な投資学

中長期投資家による分析や銘柄研究

ROEが分からないとバフェットの投資術が分からない

別のブログで、就活生向けにROEについて書きました。

 

そこで、せっかく投資の指標の話をしたのですから、少しお金儲けの話もしてみましょう。

 

ウォーレン・バフェットという人物をご存知でしょうか。

 

http://media.yucasee.jp/uploads/20091104/1257292030139b83845b031df78eafad86071043cf.jpg

 

アメリカ合衆国の投資家、経営者、資産家、慈善活動家。世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの筆頭株主であり、同社の会長兼CEOを務める。

 

ビル・ゲイツの次くらいにお金を持っている人物です。

 

実は、ウォーレン・バフェットはROEを重視した投資をしています。

 

バフェットの投資先を見てみましょう。

 

http://www.monex.co.jp/image/new2014/news1401_10_img01.gif

 

その中で、コカ・コーラという会社がありますね。

 

バフェットは、コカ・コーラを「永久保有銘柄」と位置付けています。

 

つまり、コカ・コーラ株を売らずにずっと保有するという意味です。

 

なぜ、バフェットはコカ・コーラをずっと保有しようとするのでしょうか。

 

コーラが好きだからでしょうか。

 

違います。それはコーラ株をずっと持つと儲かるからです。

 

ところで、コカ・コーラのROEはご存知でしょうか。

 

例えば、バフェットがコカ・コーラを購入した時のROEは、33%で、当時の過去5年間の平均ROEは、25%と基準を満たしていました。

 

と高い水準です。めんどくさいのでとりあえずROE30としましょう。

 

以前の記事では、ROEを王様から100万をいただいて、1年間でどれだけ稼げるかというたとえで話しました。

 

そこに、もう一つルールをつけ加えます。

 

ルール

1年前に稼いだ金も使ってよい

 

たとえば、ROE30の場合、1年間で稼いだ額は30万です。

2年目は、130万を使ってよい。すると、ROE30なんだから、156万の利益になります。

3年目は、156万を使って稼いでよい。あとはそれが永遠に続くのです。

 

というルールです。

 

すると、20年後にはどうなるでしょうか。参考までに、ROE5の場合と比べてみます。

 

 

f:id:Esper1029:20150924193049p:plain

 

一応、計算の結果も載せます。

  ROE30 ROE5
0年 100 100
1年 130 105
2年 156 110.25
3年 187.2 115.7625
4年 224.64 121.5506
5年 269.568 127.6282
6年 323.4816 134.0096
7年 388.1779 140.71
8年 465.8135 147.7455
9年 558.9762 155.1328
10年 670.7714 162.8895
11年 804.9257 171.0339
12年 965.9109 179.5856
13年 1159.093 188.5649
14年 1390.912 197.9932
15年 1669.094 207.8928
16年 2002.913 218.2875
17年 2403.495 229.2018
18年 2884.194 240.6619
19年 3461.033 252.695
20年 4153.24 265.3298

 

ご覧のように、圧倒的な差が出てきます。20年後には、100万は40倍の4000万に変わっています。

 

これを見ると、なぜバフェットがコカ・コーラを永久に持とうとするのかが分かるのではないでしょうか。

 

これが数字のマジックなのでしょう。。。

 

ちなみに、これは実際のコカ・コーラの株価の推移です。

 

f:id:Esper1029:20150924194012p:plain

 

実際は、もっと昔に買ったかもしれませんが、確かに株価は40倍くらいになっていますね。

 

バフェットすごい。マネしたいと思うところですが、バフェットの投資も実際はもっと複雑な投資手法です。

 

しかし、基本はこういう発想らしいです。

 

また、僕はROEについて語っていますが、まだまだ素人なのでこれ以上深いことは話せません。たぶん、間違いもあると思います。

 

ちなみに、これは僕が独自分析したものではなく、ある本に載っていたものです。本にあった設定はもう少し複雑だった気がします。

 

参考までに紹介しておきます。

バフェットとソロス 勝利の投資学

バフェットとソロス 勝利の投資学

 

 

普通に読み物としても面白い名著だと思います。