中長期的な投資学

中長期投資家による分析や銘柄研究

投資歴2年だけど、よくチェックしているサイトを紹介

サイトの紹介

投資を始めて2年以上経過しました。このブログはしばらく更新していませんでしたが、久しぶりに書いてみたいと思います。投資家は情報に常に敏感にならなければいけないので、どの情報を見るかは意外と重要です。そこで、僕が普段見ているサイトを書いてみたいと思います。

 

①日本経済新聞電子版


たぶん、投資家の多くが見ているサイトだと思います。投資に役立つ基本的な情報が書かれています。僕は昔は有料会員だったのですが、自分の投資法が確立されてくると、だんだん読む回数が減ってしまい、無料会員に戻しました。実は、楽天証券の講座を開くと、無料で日経が読める特典があり、それも無料会員に戻した理由になります。ちなみに、無料会員でも月に10記事までならすべての記事を読むことができますので、無料会員でも登録して損はないです。

 

②NYダウ平均株価リアルタイムチャート


アメリカの株価の動きを知るにはちょうどいいサイトだと思います。初心者の方は、日経や自分の投資先だけ気にしたらいいと思いがちですが、日本経済に影響を与えているのアメリカなので、アメリカの株価をチェックすることは重要です。

 

③テキストリーム(ヤフー掲示板)


ヤフーファイナンスの掲示板。投資に直接役立つ情報は案外少ないのですが、自分の投資判断が不安になったとき周りはどう思っているんだろうかと考える時があります。その時は、だいたいここをチェックすれば答えが分かります。ただ、ヤフーファイナンスの意見がネガティブでもあえて強気になって投資したこともありますけどね。

 

④凋落レシオ 日経平均比較チャート


僕はたまに日経平均のインデックスに投資をしますが、その時に参考にしています。テクニカルチャート、凋落レシオなど情報が盛りだくさん。ネット証券にはない情報が見られます。

 

⑤ゴールデン・チャート


たまにチェックします。名前の通りチャートに関するサイトです。ここのすごいところは企業の過去20年分くらいの株価のチャートを見れるところです。投資したい企業の株価の大体の動き方が把握できます。

 

終わり

僕の場合、これらのサイトとあとは証券会社のサイトをチェックするだけです。使っているのは、カブドットコム、楽天、GMOクリック証券。この中でおすすめは楽天ですね。機能が充実しています。これらを参考に、自分の投資を充実させてください。